工房いぶきの応援団長であり広報委員長の春原明江様から工房いぶきの活動をくわしくご紹介いただきます。リンゴの袋掛けやブドウ狩りに留まらず、時間があると農園を訪れてリンゴやブドウの様子を消費者の目線でリポートし、積極的に情報発信をしていただいています。
6月22日(土)13時半からは長野県千曲市八幡、工房いぶきの畑にてりんごの袋掛け体験会が開催されました(*^^*)。約20名の参加者さん。まずは記念写真をパチリッ🎵園主のお母様から、りんごの袋掛けのコツを教えて貰い、みんなでスタート。
通常は色々な農薬を使いますが、藤岡さんは農薬をスパッとやめてから今年で4年目。ストップオールという落果防止剤のホルモン剤もしていません。りんごの美しさに心奪われました(о´∀`о)
途中、雨にもあいましたが17時まで行い、だいぶ作業が進みました。ナガノパープルの畑も見せて貰い、みんなでクイーンニーナの摘粒体験もしました。終了後は公民館に集まり藤岡さんを囲んで慰労を兼ねて懇親のひと時を楽しみました。素敵な御縁も頂けて、とっても楽しいイベントでした(*^^*)
今日は長野県千曲市にある工房いぶきの社長、藤岡さんの葡萄畑と林檎畑で見学会が行われました(*^^*) 県内外を問わず、沢山の人に来て頂くことが出来ました✨
藤岡さんは、農薬と呼ばれている殺虫剤、殺菌剤、除草剤を使わずに、化学肥料や動物性の堆肥も使わない無肥料栽培、かつ、スーパーERという活きた活性酵素とボカシで土や作物を元気にして、美味しい葡萄や林檎を栽培しています。
全国の皆様から応援を頂き、お陰様で葡萄園は今年で5年目。林檎園は4年目を迎えることが出来ました✨。色々な障害を乗り越えながら頑張ってます!!無農薬で葡萄や林檎を育てるのは、本当に大変なことです。
なぜこんなに無農薬にこだわるのかとお聞きすると、「地域の為になりたいから」という藤岡さん
【種がある、栄養のある、本物の葡萄を提供したい!!】と、強い想いで頑張る藤岡さんを奥様や子供たちが応援してくれてるのだそうです😊✨この話を聞いて、私は胸が熱くなりました。
農薬を使ったら、通常より収穫量は上がるでしょう。それでも安心安全なものを食べて貰いたいと、強い想いで頑張っている農家さんが居ることを沢山の人に知って欲しいです。
だからこそ、消費者の応援が大事だと思うのです。
【2019年 工房いぶき酵素葡萄の販売のお知らせ】*種あり巨峰・種なし巨峰・ナガノパープル・ピオーネ・シャインマスカット2㎏相当一箱 5,000円(税込)・3㎏相当一箱 6,000円(税込)・送料別途負担お願いします。中身はおまかせの🍇詰め合わせを販売しています(*^^*)⚠️注文は葡萄が無くなり次第、終了です。御希望の品種がある場合は、その旨をお伝え下さい。今年はシャインマスカットのみの販売はございません。→というのも…電気柵が漏電してしまっていて、そこから鹿に入り込まれてしまい、だいぶ食べられてしまいました(´д⊂)‥⚠️御注文頂いた時期によってはお好みの品種がなくなる場合もありますので、お早めにお願いします(*^^*)
藤岡さんの一番のオススメは種あり巨峰🍇濃厚でバランスが良く、奥深い味わい(о´∀`о)
個人的には藤岡さんのシャインマスカットを食べたら、他のシャインマスカットでは物足りなくなります笑ハチミツを食べてるみたいな濃厚な甘さ。去年ほど甘さはのってなくても、本当に美味しい😋❤️✨
無農薬だからかな。酵素のおかげだからかな。食べてみると、農薬を使ってないから安心感もありますし、身体が喜ぶ感じなんですよね(о´∀`о)
*葡萄が終わり次第、販売終了ですがまだ注文受け付けています‼️
🍇巨峰ジュース🍇500ml 通常1,200円+税🍇ナガノパープルジュース🍇500ml 通常1,500円+税 6本単位なら、発送出来ます☺️✨別途送料負担お願いします。🍇ナガノパープルジュレ🍇240g入り(固形量120g)1,000円+税こちらは賞味期限2020.3.11までです。粒がゴロゴロ入っていて、食感も香りも良く、食べ応えあります(о´∀`о)冷やしてそのまま食べるのはもちろんのこと、プレーンヨーグルトや、バニラアイスに掛けても美味しいですよ😋❤️✨
◎詳しいお問い合わせは工房いぶき、藤岡直文さんの携帯まで。090-2418-0577
全国の皆様から応援を頂き、お陰様でぶどう園は5年目。りんご園は4年目を迎えることが出来ました。農薬を使ったら、通常より収穫量は上がるでしょうが、皆様に安心安全で美味しものを食べて貰いたいと、強い想いで頑張っています。
このオーナー制度は、10000円分が一口で、時期になりましたら5000円相当分のブドウを贈呈いたします。また、商品は初年度は全品1割引き、2年度目は2割引きにさせていただきます。
召し上がっていただく皆様の美味しい!の声が励みになりまうす。多くの皆様に応援していただけると嬉しいです。ご応募をお待ちしています。
Permanent link to this article: http://er-rengou.jp/?page_id=646